好きな本のこと

日々の学習の記録です。詳細はトップ記事を御覧ください。(キーワード:図書館司書、プログラミング、文芸、本・・・)

2015年度の学習計画(近畿大学図書館司書コース)

スロースターターで、ほんまに司書資格取れるんかいな…という不安はありますが、2015年度でしっかり残りの単位を修得したいと思います!

こちらの記事の続きなので、未読の方はこちらからどうぞ。
→「2014年度の学習成果」 

今年度修得予定の科目

【未修得の科目(通信授業科目)】
 5702 図書館概論
 5706 情報サービス論  (レポート合格済、科目終末試験結果待ち)
 5707 児童サービス論
 5709 図書館情報資源概論
 5710 情報資源組織論  (レポート合格済、科目終末試験結果待ち)
 5803 図書館サービス特論
 5804 図書館情報資源特論

【未修得の科目(スクーリング科目)】
 情報サービス演習    (7月にスクーリング受講予定)
 情報資源組織演習    (6月にスクーリング受講予定)

と、まあ、こんな感じです…。
2015年度になって、スクーリング受講に必要な「情報サービス演習」と「情報資源組織演習」のレポートは、5月中に必死こいて提出しました。
無事一発で合格をいただくこともできたので、一安心です。

情報資源組織演習は6月にスクーリング受講も決定しましたので、こちらも必死こいて単位を取れるように頑張りたいと思います。

まだスクーリング受講時に提出するレポートには手をつけていませんが…!ひいい。

2015年度に実施予定の学習方法

2014年度に実施した学習方法だと、すべての単位を取る前に在籍期間が終わってしまうと確信をしたので、勉強方法を少し変えました。

① 教科書の目次と「科目終末試験問題集」の設問を照らし合わせ、教科書のどのあたりに試験問題の回答を作成できる記述があるか、あらかた目安をつけておく。
② 教科書を読み進めながら、終末試験の問題の回答になりうる部分にあたったら、試験の回答をその場で作成する。
③ 教科書を一周するときには科目等終末試験の回答ができているはずなので、試験までに回答を暗記する。


と、かなり端折りました。ただ、しっかり全体的に勉強をしたいので、出題されることがない問題(2015年度だと偶数番号)も簡単に回答を作成するようにはしています。
これで、かなり時間を短縮することができている気がします…!

残り5科目(スクーリング科目を入れると7科目)のレポートを作成しなければならないわけですが、上記の方法で進めて行ってみようと思います。

5月31日に「情報資源組織論」と「情報サービス論」の試験を受けており、また、レポートも合格していますので、後日シェアします!