好きな本のこと

日々の学習の記録です。詳細はトップ記事を御覧ください。(キーワード:図書館司書、プログラミング、文芸、本・・・)

「情報資源組織演習」スクーリングを受講しました①(近畿大学図書館司書コース)

6月の日曜日を利用して、近畿大学図書館司書コースの第2期日曜スクーリングを受講してきました。

久しぶりの「フルコマ」は結構身に堪えます…。

これから何回かに分けて、スクーリングの様子や感想を書いていきます!

スクーリングって何?

近畿大学の図書館司書課程(通信教育)では、2科目だけ、普通の大学のように、授業を聞かなければならない授業があります。

「情報資源組織演習」と「情報サービス演習」の2科目です。

私のように、近大の指定する会場に出向いて授業を受ける方法(=スクーリング・面接授業)と、インターネットで録画された授業の動画を見る方法(=メディア授業)との2つから選択することができます。

前者は科目終末試験と同様、近畿大学以外の会場でも開催されているので、遠方の方でも生で教員による対面授業を受けることができます。まとめると、こんな感じです。

 

1.近畿大学で授業を受ける

2.各地の学外スクーリング会場でも授業を受ける

3.インターネットでメディア授業を受ける

 

時期によって少し異なるようですが、期間は3日間がほとんどのようです。

金・土・日と続けて授業を受けるものや、土曜日もしくは日曜日のみ、3週間連続で受けるものなど。

合宿形式もあるみたいですね。

 

スクーリングを受けるための手続き

スクーリング・メディア授業をためには、事前に申し込みをする必要があります。申し込み期間は初回授業日の約1ヶ月ほど前のようです。

また、「情報資源組織演習」の申し込みには「情報資源組織論」、「情報サービス演習」の申し込みには「情報サービス論」のレポート提出が必須ですので、ご注意を!(合格でなくとも、提出してあればいいようです)

近畿大学在学生用ポータルサイト「KULeD」から申し込むか、規定ハガキの郵送による申し込みができます。ハガキだと切手が必要なので、私はインターネットから行いました。

応募者多数の場合には抽選になるらしいので、申し込みをしただけでは受講ができるかどうかはわかりません。

私の場合は、申し込み締切日から2・3日ほどでインターネット上では結果がわかりました。

後日事務局からスクーリング受講通知書が届くので、期限までに振り込みをしたら、受講が許可されます。

受講通知が届いてから納入締め切りまではあまり日程的余裕がないので要注意です!こちらもまとめるとこんな感じです。

 

1.「情報資源組織論」、「情報サービス論」のレポート提出

2.スクーリング・メディア授業の申し込み(ハガキ or Web)

3.経費の納入

 

※ちなみの、2015年度「情報資源組織演習」スクーリング等費用

 本校スクーリング…8,000円

 学外スクーリング…12,000円

 メディア授業…12,000円

 

スクーリングの履修までのことだけでも、結構な情報量ですね。

次回以降、当日の様子をお送りします!